おすすめの投資本はこちらから

Word Pressブログを作る4ステップ|エックスサーバーの「クイックスタート」をご紹介

PR|当ブログは記事内に広告を含む場合があります。

こんにちは!友希(@TOMOKI_FIRE)です。

ブログに興味があるんだけど、作り方がイマイチわからない…?

ブログの作成って、手間と時間がかかりそう…
何から始めればいいんだろう…?

そんな疑問や悩みをお持ちの方のために、この記事では、ワードプレスを用いたブログの作り方4ステップをご紹介します。

また、エックスサーバーの「クイックスタート」のやり方を、図解付きでわかりやすく解説します。
「クイックスタート」なら、「たった10分」程度でブログを開設することができます。

この記事を読めばわかること

  • Word Pressブログを作る4ステップ
  • レンタルサーバーとは?
  • ドメイン名とは?
  • SSLとは?
  • エックスサーバーの「クイックスタート」のやり方

この記事は、2023年11月にブログデビューしたボクが、実際に自分が経験したことを備忘録としてまとめたものです。
初心者ならではの、痒いところに手が届くわかりやすい情報発信を行っていきます。

この記事を読むことで、初心者でもたった10分でブログを開設することができます。
ぜひ、最後までお読みください。

目次

Word Pressブログを作る4ステップ

Word Pressブログを作る4ステップは、以下のとおりです。

STEP
レンタルサーバーの契約

まずは、ブログを設置する「レンタルサーバー」を契約します。

STEP
ドメイン名の取得・設定

次に、ブログの住所(URL)となる「ドメイン名」を取得します。

STEP
SSLの設定

次に、閲覧者がブログに安全にアクセスするための仕組みである「SSL」を設定します。

STEP
Word Pressのインストール

最後に、レンタルサーバーの機能を使ってWord Pressをインストールします。

TOMOKI

以上の4ステップについては、最初にどこのレンタルサーバーを借りるかを決めたら、以降はそのレンタルサーバーのサービス内で行うことがほとんどです。

レンタルサーバーの契約

Word Pressブログには、レンタルサーバーが必要です。
簡単に説明すると「自分のブログを設置する場所を借りる」というイメージです。

主要なレンタルサーバーは以下のとおりです。

基本的に、大手のレンタルサーバー会社であれば料金や使い勝手に大きな差は少ないと思います。
価格や機能はときどきによって変わりますので、自分で各サイトへアクセスして比較することをお勧めします。

なお、ボクはエックスサーバーでブログデビューしました。

「エックスサーバー」は。費用が安くコスパに優れています。
また、使いやすい設定・管理ツールが用意されていて、初心者でも簡単にブログが始められます。

わからないことやトラブルがあっても24時間365日のサポートがあり、もしもの時でも自動バックアップ機能がついているので安心です。

エックスサーバーには、「①スタンダード」「②プレミアム」「③ビジネス」のプランがありますが、個人でブログを始めるのであれば「スタンダード」で十分です。

独自ドメインの取得・設定

独自ドメイン」とは、インターネット上の「あなたの住所」のようなものです。
Word Pressブログは、自分専用のブログなので、必ず独自ドメインが必要です。

独自ドメインの設定方法は、各社が以下のとおり解説しています。

SSLの設定

SSL(Secure Sockets Layer)とは、ブログと閲覧者(ユーザー)の通信を暗号化する仕組みです。
ブログを公開しているWebサーバーにSSLを設定すること(https化)で、閲覧者は安全にブログから情報を得ることができます。

近年は、検索エンジン(Google)がSSLを高評価するようになったことで、サイトのSSL化が普及しています。ブログを運用する際は、ぜひSSLの設定をすることをお勧めします。

SSLの設定方法は、各社が以下のとおり解説しています。

WordPressのインストール

最後にWordPressをインストールします。

大手レンタルサーバーの多くは、WordPressのインストールツールが用意されています。
インストールは、レンタルサーバーの管理画面から行えるのが一般的です。

WordPressのインストール方法は、各社が以下のとおり設定方法を解説しています。

エックスサーバーの「クイックスタート」

エックスサーバーの「クイックスタート」というサービスを使えば、ブログ開設の設定やインストールが自動で行われます。スマホでも可能です。

以下では、細かい手順(①~⑭)について、順番に解説していきます。

①「エックスサーバー」の申し込み手順

まずは、エックスサーバーのトップページへ行きましょう。

右上の『お申し込み』をクリック

左側の『10日間無料お試し 新規お申込み』をクリック

「お申し込みフォーム」に入力

「サーバーID」は変更不要

「プラン」は「スタンダード」を選択

「WordPressクイックスタート」の「利用する」にチェックを入れる

チェックを入れると次のように表示されます。

問題がなければ「確認しました」をクリック。

③ 契約期間の選択

契約期間を選択

TOMOKI

「3〜36ヶ月」まで選択可能で、長期間の契約ほど月間の利用料金がお得になります!

④ ドメインの選択

ドメインを入力

TOMOKI

特にこだわりがなければ「ずっと0円」の中にあるドメインをおすすめします!

ドメイン名は後から簡単に変更できません
もしも、ドメイン名の変更をする場合は、別途費用や作業が必要になります。
ご注意ください。

⑤「WordPress情報」の入力

「ブログ名」「ユーザー名」「パスワード」「メールアドレス」を入力

TOMOKI

ブログ名は、あとで変更可能です!

「ユーザー名」と「パスワード」は、ログイン時に必要になるため、忘れないようにメモしておきましょう。

⑥「テーマ」の選択

「テーマ」を選択して「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリック

TOMOKI

テーマについて、ここでは「Cocoon」を選択して、あとから好きな「テーマ」に変更するのがおすすめです!

⑦ 登録情報の入力

各種登録情報を入力

TOMOKI

名前は「ニックネーム」ではなく、必ず本名を入力してください。

⑧ 支払い情報の入力

クレジットカード情報を入力

TOMOKI

「セキュリティコード」とは、クレジットカードの裏面に記載されている「3桁のコード」です。

利用規約と個人情報の取り扱いについて

全て入力したら、ページ下部の「利用規約」や「個人情報の取り扱いについて」を確認し、「同意する」にチェック後、次へ進むをクリック

⑩ 確認コードを入力

登録した「メールアドレス」宛に届いた【認証コード】を、上記画面の「確認コード」欄に入力し、次へ進むをクリック

TOMOKI

メールが届かない場合、メールアドレスの間違いの他に、受信メールが「迷惑メール」フォルダに入っている可能性があります。
確認してもメールが届いていない場合は、エックスサーバーのサポートにお問い合わせしてみてください。

⑪ 入力内容の確認

入力内容に間違いがないか確認し、SMS・電話認証へ進むをクリック
(間違いがあった場合、入力画面に戻って修正できます)

ここから先の操作を完了すると料金の支払いが発生します。
申し込み内容を必ず確認してください。

⑫ 認証コードを取得する

電話番号を入力して取得方法を選択後
「認証コードを取得する」をクリック

⑬ 認証コードを受け取る

「認証コード」を入力し、「認証して申し込みを完了する」をクリック

⑭ 完了画面に移動

この画面に切り替われば申し込み完了

「WordPressブログ」にアクセスする

登録したメールアドレスに「【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」という件名のメールが届く

TOMOKI

このメール受信後、最大1時間ほどでブログにアクセスが可能になるので、少し時間をおきましょう。

WordPressのログイン情報

スクロールできます
サイトURLブログのトップページ
管理画面URL 「ブログ記事の作成」や「デザイン変更」などができる
ブログ名ブログタイトル|管理画面から変更可能
ユーザー名ログインID(メールアドレスでもログイン可能)
パスワード設定したパスワード(メールには記載されていない)

URLを入力してブログにアクセスする

「サイトURL」にアクセスして、ブログが表示されればOK

TOMOKI

「クイックスタート」なら、ブログを安全に閲覧するための仕組みである「SSL(https)化」も自動で設定されるため、他社サーバーのように個別にSSL設定をする必要はありません。

管理画面にログインする

登録した「ID(メールアドレス)」「パスワード」を入力して「ログイン」をクリック。

「ワードプレスの管理画面」にログイン完了

TOMOKI

今後、この「管理画面」に何度もアクセスしますので『ブックマーク登録』しておくと便利です。

これで、『WordPressブログ』を作ることができました!
お疲れさまでした。

今回の記事は以上です。それではまた!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

目次